直線上に配置
 ノロウイルスやロタウイルスによる乳幼児の感染性胃腸炎が注目されています。発症すると、嘔吐や下痢を伴うため、乳幼児では脱水症状を起こして重症化することがあるので注意が必要です。
 感染性胃腸炎は、ウイルスや細菌、寄生虫など、様々な病原体による感染症です。例年、11月上旬から急増し、12月をピークに一旦減少しますが、1〜3月に再度増加し徐々に減少していきます。
 
冬の流行はノロウイルス、春の流行はロタウイルスが主な病原体となっています

<感染経路>
 *人から人への感染
  吐物や便の中に含まれるウイルスが手、あるいは手で触れた
  ものを介して口に入り感染する。
  吐物の飛沫から感染する場合もある。

 *汚染された水、食品からの感染
  食品を介した感染で最も多いのは貝類による感染で、ウイルス
  に感染した二枚貝を生、あるいは加熱が不完全なまま食べるこ
  とにより感染する。また、感染した人が調理した際に、食品が
  汚染され、その食品を摂取した場合に感染する場合もある。

<潜伏期間>
 ノロウイルス 1〜2日

 ロタウイルス  2日

<症  状>
 ノロウイルス 吐き気、嘔吐、下痢、腹痛

 ロタウイルス 嘔吐、下痢(白色使)、発熱

<治  療>
 ウイルスによる胃腸炎は、対症療法となる。
 脱水症状に気をつけて、早めに医療機関を受診する。

<二次感染>
 ノロウイルス 患者が回復しても、3〜7日間は、便の中にウイ
        ルスを排出するので要注意。

 ロタウイルス 患者が回復しても、約3日程度、使の中にウイル
        スを排出するので要注意。

<予  防>
  ◆手洗いとうがいを励行しましょう
  排便後、患者のケアの後、調理前、食事前、外出から帰宅した
  ときなど
 ◆吐物などを適切に処理しましょう
  ビニール手袋などを使用して処理し、汚染された衣類や場所は
  塩素系消毒薬(漂白剤)を希釈して 消毒する
 ◆食品は十分に加熱しましょう
  食品は、中心温度が85℃以上で1分間以上加熱する
 ◆タオルは患者との共用は避けましょう
 ◆症状のある方は、食品の調理をできるだけ控えましょう


   
(奈良県中央こども家庭相談センター 保健師 大井 久美子)

☆感染性胃腸炎について☆