直線上に配置
直線上に配置

Q&A

Q1.里親になるために特別な資格はありますか?
A1.特別な資格は必要ありません。里親に望まれることは、子どもが大好きで、明るく健康的なご家庭であることです。

Q2.里親になるために要件はありますか?
A2.子どもの福祉を目的としているので、子どもを健やかに養育できるかどうかという観点から、里親になるための一定の要件があります。具体的には、心身ともに健全であること、子どもの養育への理解や子どもに対する愛情を有していること、経済的に安定していること、子どもへの虐待等の問題がないことなどです。

Q3.里親として養育する際の心構えや決まり事はありますか?
A3.養育には子どもの自主性を活かして、生活習慣や家族・地域社会との関わりなどを身につけさせ、自立を支援することが大切です。子どもやその家庭などの秘密の漏洩は禁止されています。

Q4.実子がいても、または配偶者がいなくても里親にはなれますか?
A4.家族とよく話しあって家族全員の了解が得られれば里親になれます。ただし実子の年齢や性別などを考慮して里子の年齢や性別に気を配ることは大切です。また単身家庭や婚姻していない場合でも、里親の種類によっては、一定の条件を満たすことによって里親になれます。

Q5.里親なるにはどれくらい時間がかかりますか?
A5.まずは、「こども家庭相談センター」との話し合いや確認があり、その後、社会福祉審議会での審議後、知事から認定になります。社会福祉審議会は開催回数が限られていますので、審議会の開催後に申請があると次の審議会まで待たなければならないため半年以上かかることがあります。

Q6.里親認定されたらすぐに子どもが委託されるのですか?
A6.里親登録後、すぐに子どもが委託されるわけではありません。
こども家庭相談センターは、実親や子どもの意向を確認し、里親の養育実績や研修受講状況などを踏まえて、里親と子どもとの年齢差や相性及び受け入れ環境が整っているかなど総合的に判断し、委託里親を選定します。

Q7.どんな子どもがくるのですか?
A7.事前に、里親として希望する子どもの性別、年齢、期間、人数などを、子ども家庭相談センターに伝えておくことが大切です。
 しかし、それ以上のことを事前に希望することは難しいと思われます。こども家庭相談センターは、里親の現状を考慮するとともに、里親の意向を尊重して子どもにとってふさわしい里親をさがします。
 里親として、子どもの委託を受けるかどうか気持ちが定まらない場合は、こども家庭相談センターととことん話し合って結論をだすことが大切です。

Q8.里親として養育する期間があるのですか?
A8.里親に子どもが委託される期間は、数週間から数年間までと事情によって期間はさまざまです。
 実親の病気入院により里親委託となった事例では、実親が退院するまでの数週間から数ヶ月間、里親が子どもを委託されることもありますし経済的な理由により里親委託となった事例では、子どもが里親宅から高校に通学し、卒業し、社会自立するまで委託されることもあります。

Q9.土・日だけならできるのですが?
A9.週末や夏休みなどの短期間、児童養護施設などで生活している子どもを一時的に預かり、家庭体験させる制度があります。

Q10.子どもの養育費はどうなるのでしょうか?
A10.子どもが委託されると、里親手当のほか、子どもの生活費、学校教育費(学校給食費や一定の修学旅行費などが支払われます。)など子どもの養育に必要な費用が支払われます。医療費は公費で支給されます。また所得税法上の扶養控除が受けられ場合もあります。
また,子どもが万一怪我をしたり、事故など起こして賠償責任が生じた場合には、「里親賠償責任保険」による補償が受けられます。(保険料は里親会が負担)。

Q11.実子がいても里親になることはできますか?
A11.実子の有無は、里親の要件には関係なく、実子がいても里親になることはできます。ただし、子どもを委託する里親家庭は、実子と里子併せて18歳未満の子どもの人数が6人以内と定められています。

Q12.養子縁組と里親とはどうちがうのですか?
A12.養子縁組とは子どもとの間に法律上の親子関係を作ることです。養子縁組が成立すると親の権利や義務は実親から養親に移ります。一方、里親が子どもを養育する場合は、知事からの委託を受けて行われるものであり、法律上の親子関係は成立していません。

Q1.里親になるために特別な資格はありますか?
Q2.里親になるために要件はありますか?
Q3.里親として養育する際の心構えや決まり事はありますか?
Q4.実子がいても、配偶者がいなくても里親にはなれますか?
Q5.里親なるにはどれくらい時間がかかりますか?
Q6.里親認定されたらすぐに子どもが委託されるのですか?
Q7.どんな子がくるのですか?
Q8.里親として養育する期間があるのですか?
Q9.土・日だけならできるのですが?
Q10.子どもの養育費はどうなるのでしょうか?
Q11.実子がいても里親になることはできますか?
Q12.養子縁組と里親とはどうちがうのですか?
直線上に配置